伊勢志摩 御座白浜 海女と漁師の料理民宿 一葉                            http://www.isesima.jp/ichiyo/ 
伊勢志摩 民宿 御座白浜 海女と漁師の料理 民宿 一葉 伊勢志摩 民宿 御座白浜 海女と漁師の料理 民宿 一葉 伊勢志摩 民宿 御座白浜 海女と漁師の料理 民宿 一葉 伊勢志摩 民宿 御座白浜 海女と漁師の料理 民宿 一葉
伊勢志摩 御座白浜海水浴場 上空写真
伊勢志摩 御座白浜海水浴場 上空写真
ご挨拶 お料理 釣り船 交通案内 宿泊予約 HP特典 周辺観光



■ 御座白浜海水浴場 ■
白い砂と遠浅の海岸で、海水の透明度が抜群の
ビーチ「日本の水浴場88選」に選ばれ、海水浴
シーズンにはたくさんの海水浴客で賑わいます。


志摩町のおすすめ観光案内

奥志摩の逸品をお土産に
■爪切不動尊■金毘羅山の中腹にあり、日本三大不動尊の1つです1200年前、弘法大師が御座へ立ち寄り地中の、自然石に自ら爪で不動尊を刻んだのがご本尊。 境内は桜の名所としても有名である。
■爪切不動尊■
金毘羅山の中腹にあり、日本三大不動尊の1つです1200年前、弘法大師が御座へ立ち寄り地中の、自然石に自ら爪で不動尊を刻んだのがご本尊。 境内は桜の名所としても有名である。

金毘羅山展望台
■金毘羅山展望台■
御座と越賀との間にあり山頂までハイキングコースが整備されております頂上には展望台があり、英虞湾(あごわん)から太平洋まで360度見渡せます。公衆トイレも完備されております。志摩町隋一の眺望を誇る山頂からは志摩半島の雄大なパノラマが一望できます。


潮仏 石仏 ■石仏(潮仏)■
御座港の西の海岸にある地蔵尊石仏。海中にまつられ、潮の干満によって現れたり沈んだりすることから別名「潮仏」とよばれる。婦人の腰から下の病に苦しむ人や子供を授けて欲しい人、安産を祈る人、生理不順の人、 人それぞれの願いをかけて救いを求めて日参する人も多い。全国に地蔵尊も多いが清浄な海中にある地蔵尊は唯一である


御座シーサイドフィッシングセンター ■御座シーサイドフィッシングセンター■
潮仏のとなりにある海上釣堀でご家族連れでも安心して気軽に海釣りが楽しめます。タイ、アジ、イサギ、グレ、ハマチ他が放流されております。
定休日:火曜日
お問い合わせは・・TEL:0599-88-3167

http://www.shima.mctv.ne.jp/~satton/
ページの上に戻る








和具浦 和具漁港 和具観音堂
■和具浦(和具)■
英虞湾の一部である和具浦には和具と間崎島や賢島を結ぶ定期船の発着場があり英虞湾の玄関口として利用されています。
■和具漁港(和具)■
三重県内でも屈指の規模を誇る、天然の良港に恵まれた和具漁港。中でもあわび・伊勢海老の水揚げは全国でもトップクラス。
■和具観音堂(和具)■
桜の名所として知られ、国の重要文化財に指定されている如来座像のほか、平安時代から伝わる十一面観音立像などが安置されている。

長田橋小公園 片田稲荷 麦崎灯台
■長田橋小公園(片田)■
国道260号線バイパス沿いにある真珠の海を望む小公園。園内には展望台があり「日本の道100選」に選ばれ記念碑が立っています。
■片田稲荷(片田)■
漁業の神として信仰を受ける稲荷神社。野村訥斎(のむらとつさい)とその弟子たちによって描かれた48枚の格子絵天井が有名。
■麦崎灯台(片田)■
布施田水道を航行する船を見守り続ける白い灯台。海女漁のシーズンになると「日本の音風景100選」に選ばれた海女の磯笛がよく聞こえる場所で有名。

ページの上に戻る








あれもこれも欲しくなる志摩ならではの逸品。じっくり迷ってお選び下さい。
真珠製品・・・・その清楚な色合いが老若男女を問わず誰にでも好感を持たれる真珠。本場ならではの真珠の輝きをどうぞ。 ●貝細工・・・・あこや貝の内側を使って手作業で作る貝細工は、貝の持つ美しさと光による変色の面白さが楽しめる一品です。
●真珠製品
その清楚な色合いが老若男女を問わず誰にでも好感を持たれる真珠。本場ならではの真珠の輝きをどうぞ。
●貝細工
あこや貝の内側を使って手作業で作る貝細工は、貝の持つ美しさと光による変色の面白さが楽しめる一品です。

●海産物・・・・志摩の海は豊かな海の幸の宝庫。中でも日本有数の水揚げを誇る志摩のあわびは「あわび王国」宣言した志摩町ならではの味覚です。 ●干物・・・・新鮮な魚を天日干しして、保存できる干物は、あっさりしたおいしさで誰にでも人気があり、ほのかな海の香りと太陽の香りを楽しめます。
●海産物
志摩の海は豊かな海の幸の宝庫。中でも日本有数の水揚げを誇る志摩のあわびは「あわび王国」宣言した志摩町ならではの味覚です。
●干物
新鮮な魚を天日干しして、保存できる干物は、あっさりしたおいしさで誰にでも人気があり、ほのかな海の香りと太陽の香りを楽しめます。

●きんこ・・・・さつまいもの煮切干しにしたものあっさりした風味でおやつや健康美容食として人気があり、子供からお年寄りまでおいしく召し上がれます。 ●越賀茶(こしかちゃ)・・・・全国的にも早場で知られる越賀茶。県内でも一番早く出荷され、芽に力があって二度や三度煎じても、味と香りが落ちないのが特徴です。
●きんこ
さつまいもの煮切干しにしたも
のあっさりした風味でおやつや
健康美容食として人気があり、
子供からお年寄りまでおいしく
召し上がれます。
●越賀茶(こしかちゃ)
全国的にも早場で知られる越賀茶。県内でも一番早く出荷され、芽に力があって二度や三度煎じても、味と香りが落ちないのが特徴です。





ページの上に戻る

ご挨拶 | お料理 | 釣り船 | 交通案内 | 宿泊予約 | HP特典 | 周辺観光 | サイトマップ
伊勢志摩 御座白浜 海女と漁師の料理民宿 一葉 伊勢志摩 御座白浜 海女と漁師の料理民宿 一葉 伊勢志摩 御座白浜 海女と漁師の料理民宿 一葉 料理民宿一葉トップページへ戻る